2018.01.19(金)

男女に分かれてミニ運動会

「今日は、だんし対おとこやな〜!。」と張り切って言うけれど…「それを言うならだんし対じょしやろ❢」とつっこまれていいました。時には言い間違いもあるよね(笑)
さて、たむっちチームと優真チームに分かれておなじみのフラフラフラフープから戦い開始❢
このフープで、たむっちチームと優真チームの士気の差が開いてしまうのでありました。
なんと、たむっちチームほぼ勝利。優真チームは11対3という数字をみてしょんぼり。
しかし、さんもくリレー(自分のチームの色のはちまきをカゴに3つたて、よこ、ななめ、そろえたら
勝ち)で優真チームが巻き返し、おなじみのおかし食い競争、しっぽとりと続きました。
最後の、かりものリレーで優真チームが勝利となりましたが、なんと健太の番を忘れるということが発覚し、「今の練習ね」と言ってもう一回することになりました❢
「分からないものはマミさんに聞いてね」ということでマミさんは大忙し。
バスケットボールをとろうとしたまさきが棚のものをひっくり返し、あきちゃんに「五重塔どこ?」と聞かれて三重塔と勘違いしたり、「マミさん」というお題がでて連れていかれたり、マミさんがバタバタしていたかりものリレーでした。
最終的にたむっちチームの勝利となりましたが、みんなで楽しい時間となりました❢

2018.01.18(木)

ハミガキとお歌の教室

今日は歯科医さん、歯科衛生士さんがやってきてハミガキ教室を開催してくださいました!
食生活の変遷とともに現代人のあごの力や歯の事情も変わってきており
弥生時代の人たちは固い食べ物が多かったらしく1食あたり3500回くらいも噛んでいたそうなんです!!(現代はよく噛んでる人で500〜600回)などなどの豆知識をわかりやすくおしえてもらい、大人もこどももとっても勉強になりました!
そして、その次はなんと歌のお兄さんの登場!!実家が八百屋の谷井さんがギター片手にお野菜の歌やハミガキの歌を熱唱してくれました!
が、センターのこどもたちは恥ずかしくてなかなか乗り切れない(笑)そんな中一番ノリノリだったのが耕助(小1)。手拍子もいっぱいたたいたり、いっぱいジャンプしたりと楽しんでいました!
そして最後は松井先生がひとりひとりの口の中を見てくださり、歯並びや虫歯などについて一人ひとりにアドバイスをくれました!めっちゃ贅沢!!!
だいごも15年ぶりくらいに歯医者さんに口の中を見てもらいました。めっちゃドキドキしたけど、虫歯なかった!めっちゃうれしい!

みなさん、歯は大切に!

2018.01.17(水)

雨と晴れ

今日不思議なお天気でした。
雨が強く降っていると思ったら、あれ?晴れてる!と、思ったらまた雨が降ったり。
まるで人の心のような天気でした(笑)
第3水曜日の今日は永信こども食堂の日です。
昼過ぎからマミさん、知江子、のりちゃんがせっせと調理をしていたのですが、
今日は音彩(小2)と瑠心(小2)も手伝ってくれました!
牛乳を買いにいってくれた後はじゃがいもの皮むきを一生懸命してくれました!
二人が手伝ってくれたおかげなのか、今日のごはんもとってもおいしかった!
そのあとはお話と工作。
絵本「なぞなぞはじまるよ」では少し難易度の高いなぞなぞでしたが、逆にそれで大盛り上がりでした!
絵本の後はいつも工作だったけど、今日は1月ということでカルタをしました。
幼〜小学2年生の部は音彩とひなりの同点優勝、小学3年生以上の部は未夢が優勝!おめでとう!

2018.01.16(火)

センター通信ができました!

山王こどもセンターの機関紙「センター通信」の新号が完成しました!
今日はこどもたちにも協力してもらい、センター通信を近所の人たちにお配りしてきました!
「こんにちは山王こどもセンターです」
「センター通信をもってきました」
「いつもありがとうございます」
と、いう言葉をたどたどしくも元気をいっぱい込めて伝えながら、近所をぐるぐる。
こどもたちの姿を見ると、お渡しした人みんながみんな笑顔になってくれて、改めてこどもたちの持っている力ってすごいなーと思いました!

2018.01.15(月)

凧づくり

今日はクラフト!
この季節感を出して、みんなで凧づくりをしました!
3人で協力してゴミ袋をハサミでスーって切って、型紙に合わせて凧の形にカット!
カットした無地のゴミ袋にみんな思い思いの絵を書きました。
耕助(小1)は参考資料なしで記憶を頼りにとても上手なマリオを描き、瑠心(小2)はカルタの絵を参考におヒゲがキュートなトトロを描き、音彩(小2)は可愛いうさぎを描きました!
今日は時間がなくて、ここまで!次回は竹ひごを使って骨組み作り!

2018.01.13(土)

もちもちもちつき大会!

今日は新年恒例の餅つき大会でした!
準備の時にガス警報器がなってガスが止められてしまうというハプニングに見舞われましたが、
みんなで協力しておいしいお餅をいっぱいつきました!
餅つきは蒸し手→つき手→丸め係の連携がとにかく大事!
たむっちが絶妙に蒸したもち米をだいごにパスして冷めないうちに急ピッチで餅をついて、
マミさんにパスしてみんなで丸める!という一連の流れ。
今年は16kgのもち米を11回に分けて臼を着いたのですが、
回を重ねるごとにこの連携がうまく回り、
最後のほうについた餅はめっちゃ柔らかくてきめ細かいお餅になりました!
みんなで丸めたそばからきな粉をつけたり、
あんこをつけたりして食べる!食べる!食べる!やっぱりつきたてのお餅は格別(*^-^*)

そして最後はみんなでご近所さんなどにつきたてのお餅をおすそ分けをしてきました!

2018.01.12(金)

シャキシャキ♪ホクホク♪

今日のおかしクラブは「リンゴのマフィン」です^^密のたっぷり入ったリンゴを切るのは、、、
男子チーム!健太(OB)、優真(中3)、正希(小5)、大和(小2)、琉我(幼児)!
大和は「前に教えてもらったから!」と言って器用にリンゴを切り、皮を剥いてくれました。
琉我は初めてのおかしクラブでワクワクソワソワ。正希の剥いたリンゴを小さく切ってくれてました。
健太と優真はリンゴが焦げないようにコトコト煮込んでくれました。おかげでしっとり甘いリンゴの出来上がり。
かりん(幼児)が可愛くて、お世話担当を取り合いになっていた女子ですが、、、
これが最大の難関だったのでは?室温に戻したバターをクリーム状にする工程!
センターが寒すぎて室温に戻っていなかったバター。(笑)
ストーブのまわりを囲んでみんなで一生懸命コネコネしていました。
おかげで、とてもバターの風味が効いたおいしいマフィンになりました。

2018.01.11(木)

さむむむむむい!!!!

めっちゃ寒い!!とにかく寒い一日でした!!
隙間風吹き付けるセンターでは室内でも息が白い(笑)
それでもこどもたちは元気に裸足でセンターの中を駆け回る!
今日は約1か月ぶりのボール遊び。
みんなでニューコームをしました。

バレーに少し似た遊びで、相手コートから投げられたボールを落とさずにキャッチするゲームです。
地味な遊びに見えるのですが、なかなか面白い。俊輔(小2)はボールをキャッチすることに気持ちが行き過ぎて、すってんころりんとコケていました・・・

夜は勉強会。寒い中みんなで楽しく勉強することができました!

2018.01.10(水)

ポイントラリー!

今日の夜プロはみんな大好きポイントラリー(^^)/
クイズの答えを、こどもセンターの近くや、みんなの通う小学校等色んな所に探しにいく人気プログラム!
制限時間があったり、問題によって点数が違ったりと色々考え得ながら動くことが必要とされます。
今回は4グループに分かれ、いざスタート!色々なポイントで他チームと出くわすと「うわ!来た〜!」「あと○○個でクリアやから!」と、何故だか挑発し合うみんな。(笑)
途中、アラレが降ってきてテンションが上がってしまい、アラレと遊ぶことで時間をロスしたりもしましたが、大和(小2)はかりん(幼児)の手を引きながら「寒くない?」「疲れてない?」と気遣っていたジェントルマンでした。音彩(小2)は通りすがりの人に恥ずかしがりながらも分からない場所を聞いたりとチームを引っ張ってくれていました。
優勝は、優真(中3)、瑠心(小2)、耕助(小1)の西一チーム!!全問回答していた大夢のチームは、おっちょこちょいミスで惜しくも2位!「くいだおれ太郎」を「くいだおれ大郎」と書いてしまいました〜。
でも、みんなからは大笑いでウケてました。

2018.01.09(火)

商売よりも鬼ごっこだ!

今日から関西名物えべっさんが始まりました。
関東では全然知られていないお祭りなことに東京在住の頃にびっくりしました。
余談はさておき、センターも毎年恒例でお参りに行きます。
こどもたちにとって「商売繁盛」というのはあまり馴染みのない言葉ですが、
みんなでお小遣いを握りしめて、お祭りの雰囲気を味わうことができました!
拓士(小3)・優真(中3)だいご班では3人でたこせんを食べた後に時間があったので大黒さんにもお参りに行くことができました!
えべっさんのお参りが終わった後は、こどもたちの投票の結果公園で遊んで帰ることになりました。

えべっさんの近所にある公園を調べて、みんなで向かいました。
「恵美公園」というこじんまりとした公園でしたが、大きなコンクリートでできた山(プレーマウンテン)がデンとそびえていて、そこで鬼ごっこをしたら大盛りあがりでした^ ^
直輝(小4)が追いかけている時につまづいて思いっきりこけてしまいました。
痛そうだなーと思ったのですが、遊ぶことに夢中で痛みもなんのそのですぐにまた追いかけ始めている姿を見て、商売繁盛よりも元気に遊び回れることに幸せだなと、しみじみ思った31歳でした。